千代田区・神田公園地区連合町会のサイトです。

ひろば(みんなの掲示板)

投稿する
ババチャリ花見  多貳の諫皷鶏 2023/3/27(月) 16:57
[修正]
土日とお天気悪く、今日も曇天。
でも桜は満開。
九段坂を登るにはもう歳なので区役所に自転車を置いて、清水門からお花見をしました。

 

 

 

 

千代田小学校卒業式  大好き神田事務局T 2023/3/24(金) 15:52
[修正]

 
3月24日(金)、千代田小学校の卒業式が執り行われました。

本日は千代田区の桜も満開となっており、卒業生の門出を祝っているようでした🌸
卒業生50名の皆様、6年間お疲れ様でした。そして、おめでとうございます!

神田警察署からのお知らせ  大好き神田事務局T 2023/3/20(月) 16:57
[修正]

 

 
神田警察署からのお知らせです。
神田署では、3月30日(木)に、警視庁音楽隊による演奏とともに、明治大学公式キャラクターめいじろうを始め、様々なキャラクター達と一緒に交通安全パレードを実施しますので、ぜひお越しください。明治大学体育会自転車部の皆さんにもご参加いただき、自転車の安全利用を呼び掛けます。

自転車に乗る時は、大人も子供もヘルメットを被りましょう!

四ツ谷までママチャリ散歩  多貳の諫皷鶏 2023/3/19(日) 14:46
[修正]
昨日は冷たい雨でしたが、今日はいい天気。
ママチャリで飯田橋を回って四ツ谷までお散歩。
飯田橋の線路側にある大きなしだれ桜、カメラを持った人も電車とのコラボを撮りに何人かいました。
市ヶ谷の土手の桜はまだ三分咲き、四ツ谷も日当たりの良いところは咲いてきていました。
作ってきたお弁当を四ツ谷の土手で食べました。
松葉の上に座るとクッションがよかったですよ。

飯田橋 

 

紀尾井ホール入口 

レンギョウは満開。 

国立劇場の前庭  多貳の諫皷鶏 2023/3/19(日) 15:10
[修正]
国立劇場の前庭の桜が今の時期はいちばんよくさいているよ!
と教えてもらったので、帰りは半蔵門から皇居の周りへ。
桜も咲いて綺麗ですが人もいっぱい出ていました。
国立劇場も建て直しをするそうですね。桜は残るのでしょうか?

 

 

 

 

神田の桜  多貳の諫皷鶏 2023/3/20(月) 16:48
[修正]
どこの桜も空が青いと綺麗です。
花粉症はひどいですが、元気をもらいます。
どこの桜かわかりますか?

 

須田町 

七五三公園 

神田テラス 

令和4年度 千代田幼稚園修了式  大好き神田事務局T 2023/3/16(木) 11:54
[修正]

 
3月16日(木)、千代田幼稚園修了式が執り行われました。
令和4年度は23名の園児が元気に巣立ちました。


千代田区制76周年記念日表彰式  大好き神田事務局T 2023/3/16(木) 11:44
[修正]
3月15日(水)、13時半よりホテルメトロポリタンエドモンドにて千代田区制76周年記念日表彰式が開催されました。

特別功労者28名、各分野別功労者175名(団体を含む)の方々が表彰されました。
特別功労者は神田公園地区から3名表彰されました。
・菊原 敏良(内神田旭町々会)
・齋藤 鉄太郎(小川町三丁目西町会)
・松島 健(小川町三丁目西町会)


 

 

 

 

日比谷図書文化館からのお知らせ  大好き神田事務局T 2023/3/14(火) 13:06
[修正]

 
サトシンの絵本みんなで楽しみまショーが開催されます!

日程:3月17日(金) 18:30~20:00
場所:日比谷図書文化館 地下1階
   日比谷コンベンションホール(大ホール)
参加費: 1000円※未就学児無料
定員:200名

絵本を読んだり歌ったりしながらの「読み聞かせライブ」のほか、保護者や司書、教職者に向けたお話かいの展開ノウハウ等も余すところなくご披露いただき、読み聞かせや絵本コミュニケーションの面白さと大切さについてもお話しいただきます。


○お申し込み方法
 ホームページのお申し込みフォーム、電話(03-3502-3340)いずれかにて、@講座名Aお名前(よみがな)B電話番号(「お申し込みフォーム」からの場合はCメールアドレス)をご連絡ください。


司2担当  防災合同訓練 2023/3/13(月) 11:46
[修正]

 

 
3月11日
神田公園での防災合同訓練にお揃いのベストで参加しました

Re:防災合同訓練  神田公園出張所J 2023/3/13(月) 11:49
[修正]
お天気にも恵まれて素晴らしい防災訓練だったと感じました。
皆様おそろいの白ベスト姿も目立っていました^^
お疲れさまでした。

錦町三丁目神田ポートビル「街と展示室2」  神田公園出張所J 2023/3/13(月) 11:42
[修正]
お知らせをいただいていたので、先週土曜日に伺ってきました。まちと展示室2は、街に関心を持つデザイン学生5人が、神田・神保町周辺の散策をもとにして、制作した作品を展示しています。本日(3月13日19時まで、無料)が最終日になっています。

神田ポートビル前 

イベント説明 

作品 

ポートビルのサウナ階段のそばに。 

九町会防火防災合同訓練  内神田美土代町会 2023/3/12(日) 17:13
[修正]
東日本大震災から12年目となる3月11日(土)神田児童公園にて久しぶりに開催されました。

 

 

 

 

Re:九町会防火防災合同訓練  神田公園出張所J 2023/3/13(月) 11:27
[修正]
お天気にも恵まれて素晴らしい防災訓練だったと感じました。
皆様お疲れさまでした。

九町会防火防災訓練が開催されました  多町二丁目 東 2023/3/11(土) 13:16
[修正]
令和五年三月十一日(土)、神田児童公園におきまして、「神田公園地区九町会防火防災訓練」が開催されました。

AEDの使い方や、消火器を使った初期消火、起震車での震度7の揺れ、消防署への模擬通報、煙充満のテントをくぐり抜けるなどの体験をしました。

奇しくもこの日は東日本大震災の起きた日、日頃忘れてしまいがちな防災に対する意識を、もう一度思い起こしました。

皆さまのご自宅でも、今一度、防災グッズの点検や避難経路の確認をしてみてください。

 

 

 

 

Re:九町会防火防災訓練が開催されました  神田公園出張所J 2023/3/13(月) 11:26
[修正]
お天気にも恵まれた、素晴らしい防災訓練だったと感じました。皆様お疲れさまでした。

  司2女子 2023/3/12(日) 7:36
[修正]

 

 
桜が咲き始めてきました。

9町会防火防災訓練  大好き神田事務局T 2023/3/11(土) 12:20
[修正]
本日、神田児童公園にて3年ぶりに9町会防火防災訓練が行われました。

消火器を使った初期消火訓練、通称・煙体験、応急救護訓練、起震車体験を行うことができました。
天候に恵まれ、少し暑いくらいの気候でしたが、冷たい麦茶も準備し準備万端で開催いたしました。

後日「イベント報告」にて詳しい様子を掲載いたしますのでぜひご覧ください!

 

 

 

 

キンキン広場 餅つき大会  大好き神田事務局T 2023/3/10(金) 9:21
[修正]
3月4日(土)に行われた「キンキン広場 餅つき大会」の様子をイベント報告にて掲載いたしました!
大勢の人がつきたてのお餅に舌鼓を打っていました。
Facebookにてお餅つきの様子を動画にて投稿しておりますので、そちらも合わせてご覧ください。

春がすぐそこに・・  多貳の諫皷鶏 2023/3/9(木) 15:47
[修正]
駿河台の道端にハコベの小さな花が風に揺れていました。
沈丁花は香りで春の訪れを教えてくれます。
神田テラスの沈丁花は白色です。
もう土筆もあるかなぁ〜と思いながら皇居の辺りをママチャリ散歩。
カラスノエンドウが満開!七五三公園のラッパ水仙も満開!
池の鯉ものんびりと泳ぎ始めていました。寒い冬の間は動かずじっとして餌もあまり欲しがらないのに、暖かくなると我が家の鯉もパクパクと餌を欲しがります。

 

 

 

 

次々に花が咲き  多貳の諫皷鶏 2023/3/9(木) 15:54
[修正]
春になると次々に花が咲きます。神田の町にも気をつけてみるといろんなところに咲いていますよ。

 

 

 

鯉も気持ちよさそう 

12年目のレクイエム  木村美佐子 2023/3/8(水) 3:26
[修正]

 
内幸町ホールの文化祭に参加します。今週金曜日、あと2日しかありません。19次開園で、チケット入りません。無料公演です。
12年前の3月10日、東京大空襲のレクイエムとして歌いました。その翌日、東日本大震災が起り、神戸からの応援部隊も翌日帰れなくなりました。なにかトラウマになっている出来事ですかが、レクイエム・プロジェクトは東北にも広がりました。
きて、音楽を聴きプログラムを読んでくだされば、私達の想いも伝わると存じます。
無料です。チケットもいりません。
16:30の開場から、先着順とさせていただきます。
よろしくお願いします。

Re:12年目のレクイエム  神田公園出張所J 2023/3/8(水) 10:12
[修正]
木村様
文化祭の参加おめでとうございます。昨年、築地にて合唱を聞かせていただきました。今回も美しいハーモニーがホールに響き渡るのを楽しみにしております。
※会場の内幸町ホールは、開場18時30分開演17時になります。よろしくお願いします。

東京マラソン小川町を熱走@  小川町北二担当 2023/3/7(火) 22:26
[修正]
3月5日東京マラソンが、スタートから約15分で神田小川町に到達しました。最初に車いす男子優勝のマルセル・フグ選手先頭に車いす集団。男子マラソン優勝のゲルミサ選手(左から3人目)を含むトップグループ。そして靖国通りコースいっぱいにランナーが溢れました。その中には甲冑を着けたランナーなど趣向を凝らしパフォーマンスも観られました。

先頭はマルセル・フグ選手 

ゲルミサ選手とトップグループ 

靖国通りいっぱいのランナー 

甲冑姿のランナー 

東京マラソン小川町を熱走A  小川町北二担当 2023/3/7(火) 22:47
[修正]
目の不自由方も伴走者と息をそろえて熱走・感動です。一番目だった黄色のキャラクターのランナー。毎年のように参加される「空飛ぶブタ」のコスチューム。声援に愛嬌いっぱいに応え心を通わせるランナーなどマラソンを楽しむ人々に元気づけられました。

目の不自由方も伴走者と息をそろえて 

凝ったキャラクターのランナー 

今年も出場「空飛ぶブタ」 

声援に応え心をつなぐランナー 

春の訪れ  小川町一丁目南部町会花壇 2023/3/5(日) 17:39
[修正]
小川町交差点の花壇に春の訪れが来ました。
チューリップと紫陽花の芽が生えておりました。

チューリップの新芽 

紫陽花の新芽 

 

 

防火防災体験フェア  大好き神田事務局T 2023/3/3(金) 16:28
[修正]
本日、KANDA SQUAREの広場にて神田消防署が主催する防火防災体験フェアが行われました。

企業の防火管理者の人々から小さいお子様達まで多くの方がいらっしゃいました。

○体験内容
消防演習、応急救護訓練、消火体験、車両展示(はしご車、起震車、
まちかど防災訓練車)、広報ブース

まちかど防災訓練車ではお子様は消防士の制服を着ながら消火体験ができました。
関東大震災から100年の節目となる年、日頃から防災の意識を高めていきましょう!

地震体験車 

まちかど防災訓練車 

応急救護訓練 

消火体験 

春の火災予防運動  大好き神田事務局T 2023/2/24(金) 8:38
[修正]

 
今年も春の火災予防運動が始まります。
詳しくは、下記の神田消防署ホームページからご確認ください。
〇実施期間 令和5年3月1日(水)から令和5年3月7日(火)まで

〇標語
 ・令和4年度東京消防庁防火標語 
「もう一度 確認安心 火の用心」
作者 菅野 珠加さん(江戸川区在住)
 ・神田消防署防災標語
  「地域とともに 安全で災害に強い街 神田をめざして」

〇ホームページ
 ・東京消防庁 https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp
・神田消防署 https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-kanda/index.html


P1 P2 P3 P4
【過去ログ】【ワード検索】全 101件  

CGI-design

 上部へ