ひろば(みんなの掲示板) 投稿する ツバメ飛び交う季節に 小川町北二担当 2021/4/14(水) 14:13 [修正] コロナ禍で自粛の続く中、4月12日、数ヶ月ぶのりの野鳥撮影に江戸川区葛西臨海公園に出かけました。空にはツバメが飛び交っており、季節の移ろいを感じました。(写真@・A) 鳥類園「上の池」の杭の上にお目当てのヘラサギを直ぐに見つけ望遠レンズで撮影。(写真B・C)「鷺」を名乗っていますが、トキ科の鳥で、長い嘴の先がスプーンの様に平らに広がり黄色くなっています。ヘラのような嘴と白い体色からこの名がついています。日本では冬鳥です。 @ツバメ Aツバメ Bヘラサギ Cヘラサギ ツバメ飛び交う季節に 小川町北二担当 2021/4/14(水) 14:25 [修正] D鳶に烏スクランブル E鳶に烏スクランブル 空が気になり見上げると、鳶に烏がスクランブルをかけ大接近。(写真D・E)野生動物の自然の営みに触れ、嬉しくなりました。 木々の緑と青い空を写す広い水面を見ているだけでも心安まる一日となりました。ありがたい事です。 公園トイレの利用開始について(神田児童公園ほか) 神田公園出張所J 2021/4/14(水) 13:35 [修正] 現在工事中の公園トイレについて利用開始の予定が分かりましたのでお知らせします。@神田児童公園トイレは、4月20日(火)よりA神田橋公園トイレは、4月17日(土)よりそれぞれ利用開始の予定です。なお、内神田尾嶋公園につきましては、工期が4月末に延長されております。【問合せ先】千代田区環境まちづくり部 道路公園課03−5211−4244 神田児童公園の様子 神田児童公園の掲示(4月20日使用開始予定) 参考:内神田尾嶋公園 「出張所からのお知らせ」を更新しました。 神田公園出張所M 2021/4/13(火) 17:52 [修正] 「都市計画マスタープラン【改定案】」のオープンハウスのお知らせを掲載しています。神田公園出張所では、4月15日(木)10時〜17時 4階洋室Aにて開催されます。入退場自由ですので、是非お越しください。※「まん延防止等重点措置の適用」により開催時間が17時までと変更されています。ご注意ください。↓お知らせのページはこちらから↓http://www.daisuki-kanda.com/branchioffice/#65 小笠原伯爵邸 多貮の諫鼓鶏 2021/4/11(日) 16:06 [修正] 九段下から高田の馬場行きのバスで20分、新宿区の若松河田町の小笠原伯爵邸でランチをしました。ある方に薦められてずーっといってみたかったレストランです。とってもいい天気。昭和2年に建てられた洋館をリノベーションしてレストランになった小笠原伯爵邸です。とっても落ち着いた素敵な建物で席はテラス席。窓を全開にしてあり気持ち良い席でした。お庭で食事をしている人たちもいました。お料理も良かったですけど建物を見て廻リたくてウズウズ。お花もたくさん咲いていました。 ここはどこ?スペイン? 中がこんなふうです イベリコ豚 大きなオリーブの木 小笠原伯爵邸その2 多貮の諫鼓鶏 2021/4/11(日) 16:10 [修正] 食後に建物の中やお庭を散策しました。屋上に上がるとお庭が見渡せます。植栽の手入れも大変だと思います。見事な薔薇が咲いていました。 薔薇が見事でした 昔のかまどでしょうか? 「出張所からのお知らせ」を更新しました 神田公園出張所M 2021/4/7(水) 16:01 [修正] 当ホームページコンテンツ「出張所からのお知らせ」に情報を追加しました。4月25日(日)に行われる第3回(仮称)神田錦町三丁目福祉施設整備説明会のお知らせです。新型コロナウイルス感染対策のため、参加はご予約制となっております。ご希望の方は、下記リンクをご参照の上お申し込みください。↓出張所からのお知らせはこちらから↓http://www.daisuki-kanda.com/branchioffice/#64 散歩 司2女子 2021/4/6(火) 22:49 [修正] 散歩途中に桜、ボートと素敵な写真が撮れました。 Facebook更新のお知らせ 神田公園出張所M 2021/4/6(火) 11:02 [修正] 「大好き神田」Facebookでは、神田の街の情報をリアルタイムで発信しています。最新の投稿では4/1発行の「司二かわら版」をご紹介しています♪https://www.facebook.com/daisukikanda 日比谷公園 多貮の諫鼓鶏 2021/4/4(日) 11:20 [修正] 去年はコロナで植えられなかったチューリップが今年はネモフィラと共に満開と聞いたので、9時にママチャリ散歩に!日比谷公園の木々の新緑が気持ちよかったです。 ネモフィラとチューリップ 多貮の諫鼓鶏 2021/4/4(日) 11:25 [修正] 辿り着くまでに春がいっぱいで・・・・9時過ぎなのにカメラを構える人が結構出ていました。 桜は八重に 多貮の諫鼓鶏 2021/4/4(日) 11:34 [修正] 皇居を走る人もいっぱい、自転車ロードも復活したようですね。祝田橋の土手の大きな木がかなり伐採されていてなんだかかわいそうでした。環境省のお仕事みたいですが、あんなに伐採する必要があっったのですかね?この土手の内側に「松地蔵」というお地蔵さんがありました。初めて気がつきました。和気清麻呂像の所は八重桜が満開。ぼんぼりのように可愛く咲いていました。 わずかな隙間にスミレ 八重桜 神田明神 多貮の諫鼓鶏 2021/4/3(土) 19:10 [修正] 春まつりを開催中の神田明神へ行ってきました。参拝している人が思ったより多かったです。お宮参りの赤ちゃんも何人かいて可愛かったですよ。結婚式の花嫁さんも見かけました。皆さんお天気で良かったですね。 銀杏の新芽が眩しいです 崇敬会でお花をいただきました 桜咲く DSK77 2021/3/27(土) 8:33 [修正] 路地裏の桜🌸も満開です。 千代田小学校前の桜並木 神田公園出張所M 2021/3/26(金) 17:54 [修正] 司町2丁目町会の今井会長から「出張所前の桜が見事だよ」と教えていただき、思わず撮影📸✨この桜並木は、近隣のマンションの方からもご質問をいただくほど、神田公園地区の名物なんです🌸(いつ頃植えられたものなのでしょう…。どなたかご存知の方がいたら教えて下さい。)満開の桜の中、お向かいの千代田小学校は昨日が卒業式でした。卒業生の皆さん、おめでとうございます㊗ 北鎌倉円覚寺 多貮の諫鼓鶏 2021/3/26(金) 15:47 [修正] 親戚のお墓参りに行ってきました。以前ほどの人は出ていませんが、思ったより人は多かったです。 国宝舎利殿 佛日庵のお墓から お花 多貮の諫鼓鶏 2021/3/26(金) 15:51 [修正] 石楠花の花がもう咲いていました。竹林にたけのこが出ていたのを見ているとリスが出てきてびっくり!鎌倉は栗鼠が多いと聞いてはいましたが、実際にあったのは初めてです。お天気も良く、お寺の中を散歩しているとコロナのことなど忘れてしまいそうでした。 石楠花 すみれもいっぱい 日本銀行前の江戸桜 多貮の諫鼓鶏 2021/3/24(水) 13:28 [修正] 桜が満開です。ランチに出てきた人たちがスマホで写真撮っていました。 皇居ぐるりママチャリ 多貮の諫鼓鶏 2021/3/24(水) 16:00 [修正] 午後は竹橋から皇居をぐるりママチャリ散歩。といっても電動ではない私の自転車で竹橋から北の丸を登るのは結構きつかったです。桜見物の人も結構出ていました。 乾門の前の枝垂れ桜 つくしは終わりカラスノエンドウが満開 菜の花もきれい 半蔵門からは下りで楽チン 多貮の諫鼓鶏 2021/3/24(水) 16:05 [修正] 半蔵門までは緩くても上りなのでエッチらオッチら!歩道は歩く人が多くなったので自転車通路を走りました。国立劇場前の桜は色が濃いようでしたね。桜田門でホッとしてノドを潤し大手門の前の桜を愛でて帰宅しました。そうそう花より団子のわたくし、T屋の酒饅頭を買って帰りお茶ブレイク。 国立劇場前 桜田門 大手門 「出張所からのお知らせ」を更新しました。 神田公園出張所M 2021/3/23(火) 14:15 [修正] 当ホームページコンテンツ「出張所からのお知らせ」に情報を追加しました。3/20発行の「広報千代田」に掲載された新型コロナウイルスのワクチン接種に関するお知らせです。区ホームページでは随時、新型コロナウイルスに関する情報を発信しています。「出張所からのお知らせ」はこちらから http://www.daisuki-kanda.com/branchioffice/#63 神田須田町の桜の木 神田公園出張所M 2021/3/20(土) 21:30 [修正] 神田にどんどん春が訪れていますね。神田須田町一丁目の桜も満開でした!行き交う人たちも立ち止まって写真を撮っていました。明日は雨模様のようですが、桜が散ってしまいませんように! 誰か桜の上手な撮り方を教えてください!(泣) 渋沢栄一 多1担当者 2021/3/17(水) 22:19 [修正] 今回の大河ドラマの主人公、渋沢栄一。言わずと知れた、江戸末期〜昭和初期の実業家ですね。何となくは知ってるという方も多いのではないでしょうか・・・、今回のドラマ実に見どころ満載です。という事で先日、工事中の常盤橋公園(通称渋沢公園)で撮ってきました。写真奥の石垣懐かしいですね(^^)/ ロッククライミングなんて言葉がはやる前。みんな小さい頃、渋沢公園行って、登ってるお兄さん達に白い石灰の粉貰ってチャレンジしましたよね。大体2段位で怖くなって終了でしたが・・・。周辺もこれから日本1高いビル建つみたいでとても楽しみです。 公園名 多壱団塊の世代 2021/3/18(木) 17:38 [修正] あの公園名「常盤橋公園」というのですか?詳しくは知りませんが、子供の頃単に「常盤公園」と読んでよく遊びに行きました。常盤橋を正面として裏にある渋沢栄一公像が立っている部分だけを「渋沢公園」と呼んでました。昭和30年代はロッククライミングスポーツなどなく、あの公園は常盤小学校の縄張りで、野球をして、よく日本橋川に落とした球を拾いに石垣を降りてました。子供だからできたんだなーと思います。また石垣を2つの陣地として雪合戦などで遊んだものです。公園が千代田区内だと知ったのはずーと後の事でした。改修工事はいつになったら終わるのでしょう。 公園名 (続) 多壱担当者(団塊Jr世代) 2021/3/19(金) 13:02 [修正] 公園の正式名称は実は今回初めて知りました・・・。また日本橋川の内側にも関わらず常盤という名前から同じく中央区だと思い込んでいました。また前述の通り、多壱7不思議として、こんなに狭い町会なのに、先輩方の時代は 神田小、神竜小、常盤小(中央区)の選択肢があったのです。あの頃の僕らにとって、公園は自分達の遊びの基地としてまさに縄張りでしたね(^^)/ちなみに中央区の中でも室町周辺迄は、東急屋上遊園地、三越2階のガンダムプラモデル売り場、母親と行く地下食品売り場等、遊び、生活としての"縄張り意識"を持っている方も多くいらしゃるのではないでしょうか。 ちよだコミュニティラボライブ!202 小川町3西担当員 2021/3/6(土) 15:37 [修正] 〜千代田の人に出会い、対話し、つながるオンライン交流イベントを開催! * 3月13日(土) 14:00〜16:30 オンライン開催 *< 近年の地域の変化、コロナの影響を超えて、千代田での暮らし・仕事・活動・学びの新しい価値を創るには? >このメインテーマの下に、区民が問題意識を持ち寄って設定した16のテーマで、地域の現状を知り、参加者で対話し、これからを考える交流イベントです。◇ 交流テーマ例(全体・詳細はWEBサイトに掲載)◇「地域活動が難しい中でも、なんとかつながり続けるには?」「地域活動でオンライン活用 高齢者こそITを使いこなす!を実現するには?」「神保町を多様な人たちが協力して、守り立てていくには?」「千代田×SDGs、何ができるだろう?」「健康に暮らせる街を実現するには?」身近な地域で起きていることを知り、自分の考えを深め、視野を広げる機会として、地域活動、町会、NPO、企業、大学、公的機関など多彩な参加者が分野を超えて集う場に、ぜひご参加ください。■オンラインイベント参加説明会・SNS活用説明・相談会■ 3月7日(日) オンライン開催 https://chiyolab.jp/archives/13052■オンラインイベント参加説明会 *3月7日(日) 10:00〜11:00 ラボライブに参加したいが、Zoomによるオンラインイベントに慣れていない方、これから始めたい方向けの説明会・相談会です。3/13のラボライブ参加に向けて、接続テストをしたい方もお気軽にご参加ください。また、ご希望の方には、接続マニュアルの配布、個別の接続相談も承ります。※3/7の説明会にご参加が難しい方も、オンライン参加の相談をうかがいます。希望される方は、事務局にご連絡下さい。 万世橋出張所 神田公園出張所M 2021/3/3(水) 11:39 [修正] 神田公園地区のお隣、万世橋出張所・区民館の新庁舎が2/15からオープンしています。新庁舎のライトアップがきれい!という評判を聞いて、退勤時に撮影してきました♪レンガを活用した庁舎は、対岸の旧万世橋駅舎との景観を意識しているそうですよ。 お隣は万世橋出張所の旧庁舎。長い間お疲れ様でした! 我が家の梅と隣のアンズが満開 神田kid 2021/3/1(月) 19:28 [修正] 先日温かな日が続いたら、遅咲きの我が家の梅がいっきに満開になりました。樹々の向こうには隣のアンズも満開です。いっぱい実がなるのが楽しみです。 隣のアンズ 春の火災予防運動について 神田消防署 鍛冶町出張所 2021/2/22(月) 16:41 [修正] 今年も春の火災予防運動が始まります。詳しくは、下記の神田消防署ホームページからご確認ください。○実施期間 令和3年3月1日(月)から令和3年3月7日(日)まで○標語 ・令和2年度東京消防庁防火標語 「もう一度 確認安心 火の用心」 作者 菅野 珠加さん ・神田消防署防災標語 「地域とともに 安全で災害に強い街 神田をめざして」○ホームページ ・東京消防庁 http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ ・神田消防署 http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-kanda/index.html P1 P2 P3 P4 【過去ログ】【ワード検索】全 103件 CGI-design