
昭和10年1月

2020年6月


写真の右側です。
金属供出 多貮の諫皷鶏 2022/6/3(金) 17:00
下のモノクロの写真は御茶ノ水橋を渡った所の歩道と神田川の間の手すりの写真です。昭和10年1月の朝日新聞に載っていました。 同じ場所あたりからとったカラー写真が今のものです。 石の柱は坂の下の水道橋から坂の上の御茶ノ水橋まで500本くらいはあります。 写真でわかるように石の柱は85年以上経った今も同じものです。 違うのは間の鉄の棒。戦時下の金属供出で出されてしまったので、今もないままですね。 直ぐ崖なので今はフェンスが入れてあります。 日常に必要なものまで供出するような戦争だったのですね。 |