山王祭がゆく 多貮の諫皷鶏 2022/6/4(土) 21:06
|
今年の神田祭はかげですね。 神田っ子はコロナも下火になって浅草がお神輿を出したりすると、ウズウズしているのでは? あらぶんちょで前回の神田祭の宮入りを放送して気を晴らしていませんか。 3331で「山王祭がゆく」という企画展を今日から19日までやっています。 お一人は神田の町や、江戸城の御門の緻密な絵の木下栄三さん。 もう一人は 江戸町火消錦絵師の岡田親氏。 小さな企画展ですが、お二人の絵をじっくり見ることができますよ。 |
|
山王祭 多貮の諫皷鶏 2022/6/8(水) 22:20
|
今日八重洲の手芸店に行く途中、お祭りの御仮屋があって一瞬「アレっ?」 あーそうか山王祭だった! 帰りは中央通りをママチャリで・・・・ ありました、ありました。 ビルの谷間ですがどこも立派な御仮屋です。 羨ましいなーと思いながら、ワクワク。今週末行列があるらしいですね。 晴れるといいな! |
|
|
|
ゴーヤ・ツルムラサキ育成セット配布 大好き神田事務局T 2022/6/10(金) 8:38
|
6月9日(木)、神田公園出張所にてゴーヤ・ツルムラサキ育成セットを配布いたしました。 10時から配布開始となりましたが、10分前から多くの方にご来場いただきました。
これから暑い日が続きますので緑の植物をお家に飾って少しでも涼しく過ごしたいですね。
今後も 6月10日(金)10:00〜12:00 麹町出張所 6月11日(土)10:00〜15:00 千代田区役所 にて配布しておりますので、今回逃してしまった方は是非こちらに足をお運びください。
|
|
|
|
司2担当 鳥越祭 2022/6/12(日) 11:22
|
6月12日早朝、鳥越祭の様子を見に行きました。 思ったより人も多く、本社神輿を囲んでいました。
来年の神田祭は、どの様な形になるのでしょう。 |
|
|
|
ありがとうございます DSK78 2022/6/12(日) 10:21
|
靖国通り小川町交差点、朝早くから花壇のお手入れです。ありがとうございます。 |
|
|
山王祭 多貮の諫皷鶏 2022/6/12(日) 15:51
|
小雨の中でしたが日本橋山王祭の下町連合御輿巡業を見学してきました。 兜町のお神輿は太鼓の台車に乗せられていました。 やっぱりお囃子の音を聞くとワクワク! 檜物(ひもの)町のお神輿は、関東大震災も空襲も乗り越えた明治45年に作られた物だそうです。 |
|
|
|
粋な神田客引き防止パトロール 神田公園J 2022/6/21(火) 9:26
|
6月20日(月)に、神田駅周辺の町会と商店会(振興組合)のメンバーで客引き防止パトロールを実施しました。コロナ禍でしばらく活動ができませんでしたが、中曽根新会長のもとで再開をいたしました。今後も区や神田警察署、万世橋警察署と連携して、神田駅周辺の安全安心な地域ルールのPR周知に向けて、定期的に活動を行ってまいります。 |
|
|
|
神田消防団可搬ポンプ操法大会 神田公園J 2022/6/21(火) 8:44
|
6月19日(日)午前10時より神田一橋中学校にて「神田消防団」によるポンプ操法大会が行われました。神田消防署管内の消防団の3分団の代表選手が日頃の訓練の成果を競い合いました。どの分団も暑い中にも関わらず、機敏な動きで活躍をしていました。神田公園地区の消防団の方も頑張っていました! |
|
|
|
第15回 神田・秋田湯沢七夕絵燈籠まつり 神田kid 2022/6/13(月) 16:56
|
7月7日(木)と8日(金)神田駅西口商店街において「第15回 神田・秋田湯沢七夕絵燈籠まつり」を開催することになりました。前回は新型コロナウィルス感染の影響で残念ながら中止となり、4年ぶりの開催です。 商店街に大小20台の絵どうろうが飾られ、夕方には照明が燈され優雅な雰囲気に包まれます。 秋田湯沢の物産店や豪華賞品の当たる抽選会もあり楽しみ倍増です。 是非ご来場ください。 本年度は勇壮な「佐竹太鼓」の演奏は中止となりました。 |
|
|
|
カイツブリ抱卵報告 小川町北二担当 2022/6/13(月) 15:42
|
北の丸公園のカイツブリが、今年2回目の挑戦で巣作り、抱卵をしていると情報が有り、6月10日早朝出かけてみました。一羽の親鳥が懸命に濡れた葉っぱなどを積み上げて巣の補強中でした(@10日巣の補強)。納得がいき巣に長い時間座っていました(A抱卵か)。パートナーが巣に戻ってきたので、親鳥は立ち上が離れて行きました(B交替で巣を離れる親鳥)。空っぽになった巣には卵が2個確認できました(C卵2個ありました)。うまく行けば雛鳥が親鳥におんぶされて泳ぎ回るのを見られそうです。 |

@10日巣の補強 |

A抱卵か |

B交替で巣を離れる親鳥 |

C卵2個ありました |
|
カイツブリの続き 小川町北二担当 2022/6/13(月) 16:05
|

D交替で巣に入る親鳥 |

E13日卵3〜4個ありそうです |
パートナーの親鳥は巣に登って抱卵です。夫婦協力してのこそだてです。 13日に見に行くと巣の中には卵が3〜4個に増えているようです。 散策中の方が「自分は、テレビで動物番組をよく見るが、カイツブリの生態を直に見るのは初めて、都心でこんな自然を身近に感じられるのは、幸せな事ですね、江戸時代から続いている命の営みですね」と喜ばれていました。もう人方は「昨年か一昨年、ここでカラスが巣にとまって、雛を一呑みにするのを見ました。どうか無事に育って欲しいですね」と語られていました。 千代田区だからこそ都心で豊かな自然を味わえるありがたいと思います。 |
|
|
小川町北三町会総会&懇親会 角谷幹夫 2022/6/26(日) 12:24
|
6/25(土)町内のやぶ仙さんで開催しました。 小林秀行会長になってコロナの影響で2年間書面開催していました。 総会は粛々と行われお楽しみの懇親会となりました。久しぶりの懇親会 皆楽しまれていました。 道灌道のラジオ体操や小川広場の納涼会も開催予定となり普通の生活に向かっています。 来年の神田祭りも楽しみです。 お疲れさまでした。 |
|
|
|
神田交通安全情報 大好き神田事務局T 2022/6/28(火) 16:30
|
神田警察署からのお知らせです。7月1日(金)から7日(木)までの間、飲酒運転させないTOKYOキャンペーンを実施します。飲酒運転になることがわかっているのに「車を貸す」「酒を勧める」「運転する車に一緒に乗る」ことも犯罪です。大切な家族や友人、同僚に飲酒運転をさせない、そして何より悲惨な飲酒運転の犠牲者を出さないために、みんなで飲酒運転を追放しましょう。 |
|
|
小川町一丁目南部町会 総会 小川町一丁目南部町会 2022/6/29(水) 12:12
|
小川町一丁目南部町会 総会 日時:6月23日木曜日 場所:神田公園区民会館 4階洋室A 小川町一丁目南部町会総会を神田公園区民会館で開催したことをお知らせいたします。 コロナ禍になり3年ぶりに町会員が集まり久々の町会員同士のふれあう事が出来た開催となりました。 また、恒例の懇親会は中止にし、お弁当を持ち帰っていただきました。
|
|
|
お尋ね 多壱団塊の世代 2022/6/25(土) 12:48
|
神田の話題でなく申し訳ありません。 秋に鞆の浦、しまなみ海道、道後温泉に4,5泊で学生時代の友人たちと、最後になるかもしれない気ままな旅行に行こうと話し合っています。 岩国まで新幹線で行って錦帯橋を見て1泊してからレンタカーで始めようと計画しています。岩国近辺でぜひ寄ってみてという場所、食事処、宿を教えていただければ幸いです。 また、鞆の浦、しまなみ海道、道後温泉でも同様、おすすめどころを教えていただければ助かります。 |
道後温泉(松山市) JS 2022/6/29(水) 17:53
|
学生時代の友人とのご旅行楽しそうですね。 ご参考になるかわかりませんが、松山市(道後温泉)のお気に入りの場所をいくつかご紹介いたします。
「食事」 ・ANAクラウンホテル鉄板焼「石鎚」 ランチは比較的安いのと、窓際の席で眼下に松山県庁や議会棟、松山城を一望しながら、食事を楽しめます。 ・道後温泉「山の手マリアージュガーデン」 洋風の水盤とお庭を見ながら、洋食ランチやケーキが楽しめます。店名の通り、紅茶はマリアージュフレールの種類が豊富にあります。 ・にきたつの道「にきたつ庵」 道後温泉近く、にきたつの道にある水口酒造の蔵元直営店です。地元の名物など食事とと蔵元のお酒、道後ビール(地ビール)を楽しめます。 ・大黒屋道後店 庶民的なお店です。チェーン店ですが、四国のうどんが楽しめます。釜めしのほか、錦糸卵と海苔に刻みネギ、さらにてんぷらが乗った特製大黒うどんがおすすめ。
「散策」 ガイドブックにある中でいくつかピックアップします。 ・石手寺 道後温泉から20分くらい歩くと四国88か所の51番札所、石手寺があります。門前通りの饅頭やきもちが美味しかったです。 ・道後の湯 道後の公衆浴場は3か所あります。有名な道後温泉本館(改装中)、最新の飛鳥乃湯、そして地元の人が利用する椿の湯があります。 ・松山城 リフトで途中まで登ることができます。もちろん歩いて上れます。市内一望することができます。 ・いよてつ高島屋 デパートの屋上に観覧車がある面白い建物です。地元の方にはあまり人気がないようです。 ・バー露口 「大街道」の一本脇にある、カウンターのみの伝説の古いバーです。いつも満席です。サントリー角ハイの濃いめの味はこの店がモチーフだとか。開店60年超えるご主人の熟練ハイボールの味は格別です。
最後はバーになってしまいましたが、ご参考になればと思います。 |
|
|
小川町一丁目南部町会花壇の刈り込み 小川町一丁目南部町会 2022/6/30(木) 6:57
|
梅雨が明けてだいぶ暑さがきつくなりましたが、 これから池之端の蓮の花が秋にかけて見頃になります。 (写真添付します。) 花を見ますと心が癒されます。 さて、6月26日に、小川町交差点にあります、 一丁目南部町会花壇の藪蘭がのびて花がかくれてしまうため、 花が見れるように刈り込みを致しました。 是非、見に来てください。 |

一日目開花 |

二日目開花 |

四日目開花と蕾み |

花壇刈り込み |
|
|
|
皇居千鳥ヶ淵 灯ろう流し 大好き神田事務局T 2022/6/30(木) 14:53
|
皇居千鳥ヶ淵にて「灯ろう流し」が行われます。
日時 7月29日(金)・30日(土) 19:00~20:00 参加費 観覧無料 場所 千鳥ヶ淵ボート場(三番町先)〜九段坂公園(九段南2−2−18) 地下鉄「九段下駅」2番出口・徒歩10分、地下鉄「半蔵門駅」5番出口・徒歩10分
☆「希望の灯ろう」について 1灯 1,000円 ご家族や友人、大切な方への想いを込めた「希望の灯ろう」を千鳥ヶ淵に浮かべます。 ・メッセージ贈り灯(WEB申込) 会場へ直接お越し頂けない方に向けたWEBによる受付では、3つのメッセージから灯ろうをお選びいただけます。 ・オリジナル贈り灯(観光案内所、催事会場) 千代田区観光案内所にて、灯ろうに直接願いごとやメッセージをご記入いただけます。催事当日に現地・ボート場でもご記入いただけます。
|
|
|
【不審者情報】声かけ等 麹町2丁目付近( 大好き神田担当員 2022/6/30(木) 20:07
|
2022年6月30日(木)、午後5時25分ころ、千代田区麹町2丁目14番の路上で、小学生(女の子)が帰宅途中、男に声をかけられました。
■声かけ等の内容 ・あっちへ行こうよ (知らないおじさんに、背負っていたランドセルを底から持ち上げられ不安を感じた)
■不審者の特徴 ・年齢50代くらい、身長170センチメートルくらい、体格やや太め、頭髪白髪まじりのややうすめ、白色マスク、白色ワイシャツ、黒色長ズボン、黒色靴、銀と茶色の腕時計、茶色い鞄
・お子様には、少しでも「こわい」と思ったら、大声で助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らすなどして、すぐに逃げるよう指導してください。
【問合せ先】麹町警察署 03-3234-0110
千代田区子ども総務課
|
|
|
小川町一丁目南部町内の七夕の風景 小川町一丁目南部町会 2022/6/30(木) 22:55
|
小川町一丁目南部町内の七夕の風景
毎年恒例の一栄会(商店会)主催の七夕飾りの風景の写真を投稿いたします。 是非、お願い事をしてみてください、よろしくお願いします。
|

花壇から見た七夕飾り |

店舗前1 |

店舗前2 |

店舗前3 |
|
小川町一丁目南部町会 2022/6/30(木) 23:07
|

店舗前4 |
各店舗前に七夕飾りがありますので、 是非 お願い事をしてみてください。 |
|
|
|
|
|
|