枯れ葉・紅葉と野鳥たち 小川町北二担当 2021/12/12(日) 17:05
|
秋も終ったようですが、少し前、ある公園で、落ち葉や紅葉に絡んだ野鳥を7種短時間で撮影できました。ありきたりの鳥類ですが、なぜか近頃は見つけにくくなっています。 |

落ち葉と山雀 |

落ち葉とアトリ |

コゲラ |

紅葉とエナガ |
|
枯れ葉・紅葉と野鳥たち 小川町北二担当 2021/12/12(日) 17:12
|
追加の写真です。
|

落ち葉とクロジ |

落ち葉と水浴びしているシジュウカラ |

枯れ葉とメジロ |
|
|
|
大手町川端緑道ドッグパークを取材しました! 神田公園M 2021/12/13(月) 10:37
|
2021年10月1日から11月30日にかけて設置された、大手町川端緑道ドッグパーク。神田にほど近い「都心の憩いの場」として神田公園地区の愛犬家たちからも毎年人気を集める取り組みです。 今年で3回目となるプロジェクトの推移、今後への展望について主催の三菱地所(株)都市計画企画部 竹田 瑛里様にお話を伺いました。 (インタビュー回答日:2021年12月3日)
|
Q.「大手町川端緑道ドッグパーク」プロジェクトはいつから始まったのですか? 神田公園M 2021/12/13(月) 10:38
|
A. 2018年の夏季に試行実験として開始しました。この時は、週に1回土曜日のみ開催し、都度設置・撤去していましたが、その後2020年の秋季に行った2回目の試行実験では、期間中の常設を実現しました。2021年はさらに期間と規模を拡大し、3度目の試行実験となります。 |
Q. 事前登録制はいつから導入したのですか?
導入してみて良かったことなどを教えてください。 神田公園M 2021/12/13(月) 10:40
|

オートロックが導入された出入口 |

|
A. 今回からの導入です。 前回までは入口前に受付を設置し、常駐スタッフが来場人数を集計し、ドッグパークの開閉もスタッフの手で行っていました。 しかし、需要の少ない時間帯があることや、手間やコストがかかることを鑑みて、スタッフの常駐は得策ではないと考えました。 そこで今回から、オートロックを導入し、利用登録をした方にはパークを自由に開閉できるセキュリティカードをお渡しする「事前登録制」を導入しました。 これにより、カードのタッチで入園管理を出来るようになったほか、安全性の観点からも高評価を得られました。
|
Q. 今年の期間中はどのくらいの人数が来園したのですか? 神田公園M 2021/12/13(月) 10:43
|

多くの利用者で賑わいます |

|
A. セキュリティカードの入園タッチ回数で集計したところ、期間を通じて、延べ1,241件の来園がありました。特に土日はかなり需要が高く、多い日は1日に50件程度の来園がありました。 一方、事前登録数は期間を通じて455件でした。延べの来園数と事前登録数の差が大きい事から、一度の利用にとどまらず、何度も利用してくださった方が多いことがうかがえます。
|
Q. どのような地域からの来場がありましたか? 神田公園M 2021/12/13(月) 10:50
|
A.新規登録者を対象にアンケート調査を行い、255件の回答が集まりました。そのうち約90%の方は東京23区からお越しいただいていますが、中には電車で千葉県や神奈川県から来てくださる方もいました。 東京23区の中でも、約30%が地元区である千代田区からの来訪者でした。特に近隣の内神田や外神田地域から徒歩でいらっしゃる方が多かったようです |

Q.お住まいはどこ?(n=255) |

Q.来場方法は?(n=249) |

Q.東京23区と答えた方宛。どこの区?(n=231) |

Q.千代田区と答えた方宛。町名は?(n=73) |
|
Q.昨年までとの来場者数の推移はありましたか? 神田公園M 2021/12/13(月) 10:53
|

ドッグパークでの日常をSNSにアップしている地元の方 |

パークでお友達ができました |
A.昨年は10月19日(月)〜11月10日(火)の23日間の実施で、延べの来園数が499件でした。今年は60日間の実施で、1,241件です。 パーク自体の大きさを大きくしたり、開催期間を長くしているため、一概に定量評価はできないものの、利用者の声やSNSでの反応から、確実に新規利用者の数が多くなっていることを実感します。利用者の皆様が、自ら愛犬家コミュニティやInstagramなどのSNSでこの取り組みを拡散してくださっているようです。 |
Q.利用者からの反響を教えてください。 神田公園M 2021/12/13(月) 10:56
|

先進的な取り組みを千代田区長も視察 |

地域コミュニティ形成の場 |
A.特に、清潔感や安全性の観点で好評をいただいています。 また、「ここに来れば誰かに会える」「友達ができて嬉しい」といった感想も多くいただいており、ドッグパーク自体が地域のコミュニティ形成の場として育ってきていると感じます。 |
Q.利用者や地域の皆さんへひとことお願いします! 神田公園M 2021/12/13(月) 10:57
|

次回もよろしくお願いします! |
A.2018年の試行実験時は、仮設の緑のフェンスに囲まれた40uという空間でコンパクトに行っていましたが、今では立派な木の構造を持つ96uもの大きなパークに成長しました。また、当初は地元の方中心にご利用いただいていましたが、今では遠方からドッグパーク目当てに大手町に来訪される方もいたりと、かなり広く愛されるようになったと実感しています。 このように取り組みを継続できているのも、周辺地域を中心とした愛犬家の皆様の熱いご要望のおかげです。今回収集したアンケートでも、約96%の方がドッグパークの継続を希望されています。
今後も地域の皆様のご要望に耳を傾け、出来る限り皆様のニーズに応えられるように尽力してまいりたいと思います。進化し続ける大手町リバーサイド・ドッグパークの応援をよろしくお願いします! |
|
|
白馬の山々 むねさん 2021/12/14(火) 9:33
|

北アルプスを望む160°パノラマ |
北アルプスの絶景が一望できる山頂テラス「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」などから撮影した、白馬(しろうま)岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳の白馬(はくば)三山です。 「しろうま岳」の名前の由来は春になると雪解けで岩が露出し黒い「代掻き馬」の雪形が現れることから、「代掻き馬」→「代馬」→「しろうま」となった説があって「はくば岳」とは言わないそうです。
|
|
|
小川町北部二丁目町会・竹之内町会長のインタビューを公開しました! 神田公園M 2021/12/14(火) 14:22
|
|
【祝】東京大回廊写真コンテスト 神田公園M 2021/12/15(水) 9:31
|

前田会長、おめでとうございます! |
2021年12月10日(金)、第6回東京大回廊写真コンテストの表彰式が学士会館で行われました。 今回のテーマは「千代田区の地域の魅力」。
数ある素敵な作品の中から、錦町三丁目町会・前田 智彦氏の作品『千代田を彩る万国旗』が千代田区民賞を受賞しました。 入選作品は下記の日時・会場で展示されるほか、Webサイトからも見ることができます。
【展示スケジュール】 ◆場所:学士会館(千代田区神田錦町3-28) 日時:令和3年12月13日(月)〜12月17日(金) 9:30〜21:00 ◆場所:東京シティアイ(千代田区丸の内2-7-2 KITTE B1F) 日時:令和3年12月28日(火)〜令和4年1月10日(月)(1月1日は休館) 8:00〜20:00
【第6回東京大回廊写真コンテストWebサイト】 https://visit-chiyoda.mitte-x.istsw.jp/contest-results.html?id=23327&cn=1
|
学士会館に行ってきました!(展示の様子) JS 2021/12/15(水) 10:51
|
夕方寄ってみました。 写真は、こんな感じで1階の廊下に展示されています。 |
|
|
アポ電入電中 DSK78 2021/12/22(水) 12:50
|
■本日(12月22日(水))、千代田区内に、親族をかたる者からウソの電話が入っています。
■電話の内容 ・俺だよ、俺、ヒロだよ。
■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。 ★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。 ★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】 麹町警察署 03-3234-0110 (内線2162) 丸の内警察署 03-3213-0110 (内線2162) 神田警察署 03-3295-0110 (内線2162) 万世橋警察署 03-3257-0110 (内線2162)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html
千代田区安全生活課 |
|
|
区施設の年末年始開館状況など 神田公園M 2021/12/21(火) 16:13
|
当ホームページコンテンツ「出張所からのお知らせ」を更新しました。 年末年始の開館時間や窓口取扱い時間についてお知らせしています。
年末年始はメンテナンスにより、コンビニでの証明書発行(マイナンバーカードを持っている方向け)もご利用いただけない期間があります。 証明書類(住民票の写しなど)の発行、お引っ越しの手続きなどは時間に余裕を持って、お早めにお越しください♪
↓出張所からのお知らせはこちら↓ http://www.daisuki-kanda.com/branchioffice/#84
|
|
|
神田警察署・Twitter配信のお知らせ DSK78 2021/12/26(日) 16:22
|
|
歳末夜警 神田公園M 2021/12/28(火) 10:51
|
粋な掛け声とともに、神田の年末がやってきました。 昨日12月27日は内神田鎌倉町会の皆さん、お疲れ様でした! (撮影時のみマスクを外しています) |
|
|
|
孤独・孤立対策ホームページの新設について 神田公園M 2021/12/28(火) 13:27
|
ひとりで悩みや不安を抱えていませんか。
内閣官房では、孤独・孤立で悩みを抱えている方が各種支援制度や相談先を探しやすくなるよう、ホームページを設立しました。 ホームページ内では、自動応答により相談先を案内するシステムを搭載しています。いくつかのご質問に答えていただくことにより、約150の支援制度や窓口の中から、あなたの状況に合った支援をチャットボットで探すことができます。
あなたのための支援をぜひご利用ください。
内閣官房 孤独・孤立対策ホームページ https://notalone-cas.go.jp
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|