[ひろばに戻る]過去ログは月毎に区分けし閲覧のみとなり返信や修正する機能はありません。
該当する月をクリックしてご覧下さい。
2023年
2022年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2021年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2020年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2019年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2018年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2017年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2015年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2011年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2010年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2009年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2008年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2007年7月8月9月10月11月12月


秋の皇居  多貮の諫鼓鶏 2020/10/1(木) 17:30
午後から晴れたので30分の1の江戸城天守閣を見に皇居へ。
大手門を入るとすぐ、金木犀、萩、ススキに十月桜が秋を感じさせてくれました。

 

 

 

 

天守閣  多貮の諫鼓鶏 2020/10/1(木) 17:41
坂を上ってえっちらおっちら、電動自転車のお巡りさんを羨みながら上ると天守閣跡が見えました。
再建を妄想しながら模型を見学しました。

 

 

 

 


フィギュアスケート2020ジャパンオープン  多貮の諫鼓鶏 2020/10/3(土) 17:18

ピンボケでごめんなさい 

 
多ニ在住の川畑和愛さん今年からシニアて出場。
大人っぽくなって演技も上達。ジャンプは高さがあってビックリ!
今シーズンも応援してあげてくださいね。


震災復興建築「旧相互無尽会社ビル」解体へ  小川町北二担当 2020/10/4(日) 16:04
写真@当時の「相互無尽会社」が1930年に建てた「さくら通り」に面する築90年の地上5階・地下1階のビルです。写真A外壁のタイルは、櫛で引っ掻いたような縞模様のある素焼きのスクラッチタイルです。同様のタイルは学士会館の外壁にも使われています。写真B4連のアーチ窓は白っぽい素焼きタイルのテラコッタで縁取られています。現在は小学館不動産の所有です。写真C解体工事のお知らせが表示され、年末までに解体し、隣地と一体の新ビル建築の予定です。歴史と親しみのある同ビルを惜しむ声も有り、区議会に陳情が出ています。

@旧相互無尽会社ビル 

Aスクラッチタイルの外壁 

B4連のアーチ窓 

C解体工事のお知らせ 


旧古河庭園  多貮の諫鼓鶏 2020/10/4(日) 16:14
お茶の水坂をのぼって本郷通りを北上。
東大農学部からしばらく、街路樹に金木犀が植えてありずーっといい香り。
駒込駅を過ぎて坂を下ってまたのぼると旧古河庭園です。
薔薇はまだほんのちょっとしか咲いていませんでした。
10月中旬以降がよいでしょう。
ハーモニーという名の薔薇は一輪咲いていました。

 

 

 

 

薔薇  多貮の諫鼓鶏 2020/10/4(日) 16:16
見物客もボチボチ出ていました。

 

 

 

 


「出張所からのお知らせ」を更新しました  神田公園出張所M 2020/10/5(月) 14:46
当ホームページコンテンツ「出張所からのお知らせ」を更新しました。

区営住宅の入居者募集に関するお知らせです。
ご希望の方は期間内に必要書類をご準備の上、郵送にてお申込みください。

↓「出張所からのお知らせ」はこちら↓
http://www.daisuki-kanda.com/branchioffice/#55


お花シリーズC  司2女子 2020/10/11(日) 17:56

 

 
散歩中に見つけた花


池田坂  角谷 幹夫 2020/10/10(土) 12:23

池田坂 

中央大学記念館跡地 
御茶ノ水駅に向かうお茶の水仲通りの坂です。
中央大学記念館が撤去工事中
反対側の日本大学歯学部も建設中
この通りも変わりますね。


「出張所からのお知らせ」を更新しました  神田公園出張所M 2020/10/5(月) 15:55
当ホームページコンテンツ「出張所からのお知らせ」を更新しました。

令和3年度の区立幼稚園・幼保一体施設・こども園の入園案内配布に関するお知らせです。

必要な方は期間中に下記リンクの配布場所にて入園申込書をお求めください。

↓「出張所からのお知らせ」はこちら↓
http://www.daisuki-kanda.com/branchioffice/#56


大手町川端歩道で行われる、ドックパークのご案内  北城 照二郎 2020/10/13(火) 10:25

ドックパーク1 

注意事項 
昨年行われた「ドックパーク」が今年も行われことになりました、注意事項をお読みになって参加しませんか。
10月19日〜11月10日、AM8時〜11時とPM15時〜18時。
土日祭日はAM7時半〜PM15時


「出張所からのお知らせ」を更新しました  神田公園出張所M 2020/10/23(金) 9:39

給付金のサギにご注意! 
「出張所からのお知らせ」に情報を追加しました。

千代田区特別支援給付金を騙った詐欺への注意喚起です。
ご自身やご家族の身の回りに不審な電話・メールが来ても、
絶対に口座情報や個人情報を教えないでください。

↓詳しい相談窓口等については下記URLから↓
http://www.daisuki-kanda.com/branchioffice/#57


本郷から根津へママチャリ散歩  多貮の諫鼓鶏 2020/10/18(日) 18:19
昨日の冷たい雨から今日は気持ちのいい秋晴れ!
池之端も高層マンションが目立ってきました。横山大観の木造のお宅はホッとします。その先を左折して暗闇坂を本郷へ上ります。
上り切ると東大の農学部に出ます。
農学部のグランドの近くにある西教寺の赤い門が輝いていました。この赤い門は大手町から移築したものだそうです。
この道は「青年の散歩道」と名前がついていました。その道の先に教会があって、右折して坂を降りると根津神社の前に出ます。根津神社の前の道を右折して左折すると根津教会があります。
右行ったり左へ行ったり、ややこしいですが自転車だととっても気持ちのいいお散歩でした。
ランチは蔵を改装したうどん屋さんでいただきました。

西教寺 

 

青年の散歩道 

 

根津  多貮の諫鼓鶏 2020/10/18(日) 18:25

蔵のうどん屋さん 

栗パフェ美味しかったですよ 
本郷の台地と根津が思ったより近いのにビックリしました。
ランチの後谷中を回りましたが、人は多かったです。
食べたかった和栗のお店はなんと4時間待ち!
で、神田へ戻って秋葉原のパーラーで栗。栗パフェを堪能しました。おまけにラズベリージュースを試飲!これがまた美味しくてビックリ。