神田祭の準備 内神田鎌倉町祭典委員会 2017/4/17(月) 17:29
|
5月の神田祭に向けて着々と準備が進んでまいりました。 神田の総力を挙げて伝統ある祭礼を盛り上げましょう! |

大神輿展示 |

東京トヨペットショールーム |

小神輿展示 |

奉納掲示板 |
|
何故か自分もわくわく 神田公園サトウくん 2017/4/18(火) 10:41
|
皆さんの投稿を拝見しているとお祭りがとても楽しみになってきます。 是非いろんな方に見に来て欲しいですね! |
|
|
カイツブリ清水門外の変 小川町北二担当 2017/4/17(月) 17:22
|
以前清水門外の濠に、@カイツブリが営巣し、卵を5個産み、A孵化が始まったことを投稿しました。その続編です。B4月5日親鳥はせっせと餌の小魚・エビを運んでいます。その最中に大事件が起きました。C雄親が餌を捕って巣に戻ろうとした時、鯉が暴れ、浮巣が崩壊して姿を消しました。雛は全滅かと思ったところ |

@卵5個3月25日(再掲) |

A孵化4月4日(再掲) |

B子育て4月5日 |

C浮巣崩壊4月5日 |
|
清水門外の変 小川町北二担当 2017/4/17(月) 17:41
|
D少し離れた石垣の下に雌親が佇み、なんとその背中から雛が一羽顔をだしていました。いくつかの命は、親鳥が護ったのです。感動しました。雄親も合流してどこかに移動していきました。その後雛は飛べませんから、この水面のどこかに生きているはず、毎日探しましたが見つかりません。ところが、元の巣の近くにE9日新居を構え、雛4羽を子育てをしていました。F11日には、一家で水練を、G12日には、雛だけで留守番するなど成長。その後、日に日に体が大きくなっています。今後も試練はあると思いますが、頑張って無事に巣離れすることを祈ります。
|

D負んぶで避難4月5日 |

E新居で子育て4月9日 |

F一家で泳ぎ4月11日 |

G雛だけで留守番4月12日 |
|
まるでドキュメンタリー 神田公園サトウくん 2017/4/18(火) 10:37
|
カイツブリ達も人生(?)いろいろですね! しかし、雛たちも泳げるようになってとりあえず一安心。 これからしっかり成長し、無事に巣立てることを祈りますっ! |
最高です! 多貮の諫鼓ひなどり 2017/4/18(火) 11:19
|
親鳥に聞いて写真を見ました。 かわいいことと言ったらありません! コメントも撮られた方の優しさがあふれています。 神田のイワゴウさんですね。 他の写真も見させていただきました。写真集を作ってほしいくらいです。楽しみにしています。 |
|
|
社)神田駅周辺エリアマネージメント協会 多一役員 2017/4/18(火) 13:08
|

準備作業中 |

鍛冶二神輿模型 |
4月1日から新たに発足した社団法人です。 神田駅周辺の町会、商店街、法人、個人の会員で構成され、西口構内でインフォメーションセンターの開設と運営、白壁橋ガード下運用を行っていく目的で設立されました。 とりあえず5月中は神田祭をもり立てる目的で、中神田八ヶ町、神田駅東連合町会の半纏を壁に飾り、神田の漫画師 「うゑださとし」さんの昭和の中神田一三ヶ町神輿を軸とした色紙を展示し、即売することとしました。 22日よりオープン予定ですので、お誘い合わせのうえご来場をお待ち申し上げます。 |
|
|
平成29年度の神田祭町会ポスターできました! 錦町三丁目町会 2017/4/19(水) 10:09
|

平成29年度 神田祭町会ポスター |
いよいよ神田祭まで約三週間となりました。 各町会さんでは、準備にいとまの無い頃かと思います。 そんな中、当町会のお祭りポスターができました! 青年部長の山本君が木頭をつとめた、 前回の宮入場面がメインとなった、 迫力満点のポスターになりました。 出張所にも掲示してありますので、 是非、いちど御覧下さい! |
|
|
御仮屋の設営始まる 多貮の諫鼓鶏 2017/4/20(木) 16:57
|

仕上がるのはいつかなー? |

|
お祭りに向けて皆さん準備が始まっているようです。 多町二丁目は御仮屋の設営が鳶頭Y氏の見守る中、始まりました。 木と竹と黒い麻紐で仕上げられる御仮屋の美しいこと! 緑と黒のコントラスト本当に美しいと思います。 お祭りのためだけにこれだけのものを作ってしまうってすごいことだと思います。ゴールデンウィークはいろんな御仮屋見学をしようと思います。 |
屋根が貼られました 多貮の諫鼓鶏 2017/4/21(金) 17:14
|
美しいこと! 多貮の諫鼓鶏 2017/4/23(日) 10:50
|
|
|
神酒所制作 ナカチャン 2017/4/23(日) 11:05
|
旭町々会神酒所制作、組み立て初めて3時間弱で完成です。地上で組み立て々、全体を持ち上げて完成です。大型トラックも通行可能です。 |
|
|
|
『イベント予告&歴史写真館』更新しました! 神田公園サトウくん 2017/4/25(火) 17:26
|
当ホームページコンテンツ「イベント予告」&「歴史写真館」の更新を行いました!
イベント予告では神田祭関係第1弾として、各町会における神霊入れの予定と御神酒所(または御仮屋)の所在地マップを掲載しました! これからも宵宮の巡行路など随時掲載していきますので、お祭りに参加される方も、見に来られる方もご覧いただければと思います!
続いて歴史写真館では、昭和40年の神田祭の写真です。 前回の写真に引き続き、お祭りの熱気が伝わってくるような1枚です! 是非ご覧ください!
|
|
|
神田駅西口構内 多一役員 2017/4/25(火) 11:24
|
神田インフォメーションスポット設置予定場所に五月中、近隣17町会の神輿半纏展示と、うゑださと士さんの中神田13町会神輿の画展が開かれています。 共催企業の紹介などまだ準備途中の物もありますが、ぜひ一度お立ち寄りください。
|

鍛冶二神輿模型 |

右がうゑださと士さん |

開設に尽力した面々 |

|
|
|
|
『イベント予告』2件追加しました! 神田公園サトウくん 2017/4/26(水) 17:16
|
当ホームページコンテンツ「イベント予告」に2件の情報を追加しました!
今回は、『錦連合』と『小川町』の宵宮神輿渡御(よいみや みこし とぎょ)のルートとスケジュールの情報です。 宵宮?渡御?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんので、言葉の意味をお教えいたします(私もそうでしたのでインターネットで調べました)。
宵宮…本祭りの前夜祭 渡御…ご神霊がお神輿などで巡幸すること(巡行ではなくて巡『幸』となっていました)
ですので、宵宮神輿渡御は…『神田祭の前夜祭として、ご神霊の入ったお神輿が町内を巡行(巡幸)すること』となります!
これを見て勉強になったと思う方も、そうでない方も、是非宵宮神輿渡御を見にきていただければと思います! ちなみに今回更新のイベント予告下部にあるマップのポイントをクリックすると、少しだけ説明文が表示されます。もしよかったらクリックしてみてください。 |
|
|
『イベント予告&出張所からのお知らせ』更新しました! 神田公園サトウくん 2017/4/27(木) 17:18
|
当ホームページコンテンツ「イベント予告」&「出張所からのお知らせ」に情報を追加しました!
イベント予告では、神田祭における『宮入』のルートと順番、スケジュールを追加しました。神田公園地区のお神輿は、下記の通り所属が分かれていますので注意が必要です。
小川町、錦連合 ↓ 「神田中央連合」に所属
司町二丁目町会、多町二丁目町会、内神田旭町々会、 多町一丁目町会、司町一丁目町会、神田鍛冶三会町会、 内神田鎌倉町会、内神田美土代町会 ↓ 「中神田十三ヶ町連合」に所属
お祭りを見に来られる方は、事前にルート等を知っておくことで、より楽しむことができると思います!
続いて出張所からのお知らせでは、区営住宅と都営住宅の入居者の募集についてです。 出張所においては、募集の案内の配布を行いますが、配布開始が5月8日(月)からですので、ご注意ください。 |
|
|
珍客到来 小川町北二担当 2017/4/28(金) 11:58
|
北の丸公園には、4月、気温の上昇につれ、南の国から、山の上から鳥たちが訪れ、短期日羽を休めていきます。 15日センダイムシクイ・16日キビタキ・26日オオルリと人気の野鳥を撮影できました。ウグイスも上手に啼けるようになりました。残念ながら姿を見つけられません。 月末ますます春めいて、緑は色を増し、風は優しく流れています。 深い渓谷に佇むアオサギと見えたのは、公園の流れです。公園を設計された方の手腕に敬服です。
|
|
都心とは思えません! 多貮の諫鼓鶏 2017/4/28(金) 17:33
|
いつもながら素敵な写真ですね。 ウグイスもいるのですか? 鳴き声で季節が分かりますよね。 いつの間にか風薫る5月になりますね。 |
|
|
|
鎌倉町会一足お先にお祭り始まりました(*´∀`)♪ 鎌倉町会青年部員 2017/4/29(土) 21:20
|
間も無く祭り本番。 今年は神輿会の方々も神酒所造りに参加いただき、 あっと言う間に完成間近です(*´∀`)♪ |
|
|
|
小川町三丁目西町会 DSK73 2017/4/30(日) 15:48
|
協賛金ボード、冨士見坂通りの飾り付けができました。 役員、青年部の皆さん有り難うございます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|