神田のこころ コヤッペ 2017/12/20(水) 0:05
|
あー、とうとう閉店してしまったのか。神田神保町にある、半ちゃんラーメン元祖の店。私は、決して常連客ではありません。それでも、私にとってこれまでで最も印象深い店といえば、やはりこのお店、そして何といってもここの親父さんです。 親父さんは、一見強面ですが、実に温かい人で、お金を忘れた学生に「今度でいいよぉー。」と優しく声をかける姿や、時には常連さんの親の介護の苦労話を親身に聞いてあげる姿をみかけた事もあり、私は密かに敬愛していました。 かくゆう私も一度、お代を百円多く支払ってしまった事があり、その時に「百円多いよぉー。これは、東北の人に寄附してあげてよ。」と言われ、感激した事を覚えています。 お店が無くなってしまうのは寂しいですが、親父さんには、人として大切なものを教えていただいたような気がします。声には出さないけれど、親父さんに感謝しているお客さんがたくさんいる事をどうか忘れないでください。本当にありがとうございました。 |
サブちゃん 団塊の世代 2017/12/20(水) 14:27
|
しばらく行ってませんでしたが、閉店してしまいましたか。 親父さんも年でしたからね〜。 50年余前、駿河台にあった白門に学び、学食とともに「いもや」「ピカイチ」「サブちゃん」「錦町食堂」にもよく食べに行きました。「福々饅頭」の小倉アイスも旨かったですね。 今でも年に1から2度は半チャンラーメンを食べてに行ってたのですが。 丁寧に脂を落とした豚肉のチャーシューを煮たスープを煮詰めたラーメンのスープ味も絶妙で、そのチャーシューをふんだんに入れたチャーハンと相まって東京ラーメンの味、もう食べれないかと思うと残念です。 古く良き店も、オヤジ達も懐かしく遠く思い出の彼方に「昭和は遠くなりにけり」 |
小川三南部担当 2017/12/20(水) 14:27
|
半ちゃんラーメン元祖の店といえば、言わずと知れた「さぶちゃん」でありましょうか? 閉店したのを知らず、コヤッペさんの投稿には感謝です。 さぶちゃんの親父さんは、私の同級生の叔父にあたる方でした。 小学生の頃、キッチングランの2階に遊びに行くと、たまに親父さんのラーメンをご馳走になっていました。強面ですが本当に気の優しい親父さんでした。 社会人になり、会社でも「神保町の半ちゃんラーメンといえばさぶちゃん」というのをご存知の方が結構いらして、なんとも嬉しかったことを思い出します。 時代と共に神田界隈もどんどん変わっています。 お店がなくなってしまったのは本当に寂しいことですが、さぶちゃんを愛してやまない方が沢山いたこと、親父さんを慕っておられた方が大勢いたこと、地元の人間としては本当に嬉しい限りです。 きっと皆さん、いつまでも忘れずにいることでしょう。 ありがとうございました。 |
|
|
アメ横 司2女子 2017/12/19(火) 18:49
|
上野アメ横では、パンダの赤ちゃん公開日で盛り上がってました。 赤ちゃんパンダのキーホルダー、パンダの絵が入っているコーラ。 |
|
|
|
還付金詐欺と思われる電話にご注意ください! 神田公園サトウくん 2017/12/22(金) 15:35
|
【ご注意ください!】
『還付金があるため取引銀行名と口座番号を教えてほしい』等の電話がかかってきたとして、 本日午前中から区役所の保険年金課や高齢介護課あてに確認の問い合わせが複数件寄せられているそうです。
千代田区では電話で銀行口座を聞くようなことはしていませんので、このような電話があった場合は、絶対に個人情報を教えず、直ちに警察へご一報ください。 |
|
|
コール・りエール第4回コンサート 多貮の諫皷鶏 2017/12/22(金) 12:23
|
24日に日本橋劇場で第4回コンサートを開きます。 一橋中学校のPTAからはじまって、ママさんコーラスだったのが婆さんコーラスになっちゃいましたが・・・神田在住の主婦のも数名います。 入場無料です。 午後1時半からです。 |
コンサート 多貮の諫鼓鶏 2017/12/26(火) 22:03
|
24日イヴの昼間だというのに293名の方が聴きに来てくださいました。 ありがとうございました。 |
|
|
『イベント予告』追加しました。 神田公園サトウくん 2017/12/27(水) 15:45
|
当ホームページコンテンツ「イベント予告」に情報を掲載しました。 今回追加したのは、小川町で開催される「神田小川町雪だるまフェア」の情報です。
秋にカレーグランプリやスポーツ祭が行われた小川町で 今度は冬のイベント『第17回神田小川町雪だるまフェア』が行われます。
群馬県嬬恋村から80トンの雪が都心千代田区にやって来て、子どもたちは雪遊び体験、大人はグルメや足湯体験を楽しむことができます。 靖国通り沿いにはコンテスト用の巨大雪だるまが並び、小川町へやってくる人たちをお出迎えします。 無料大抽選会では、何かいいものが当たるかも。。
皆さま、温かくしてお出かけください。 |
|
|
松飾り 多貮の諫皷鶏 2017/12/28(木) 12:14
|
今日は28日、仕事納めの人も多いんでしょうね。 主婦は大忙しです。 今年は世の中景気がいいのか?会社やビルで門松を飾っているところが多いようですね。
|
|
3メートルの門松 多貮の諫皷鶏 2017/12/28(木) 12:22
|
さすが日本橋に行くと立派な門松がありました。デパートの門松は3メートルもある大きなものでした。 竹を縛っているしめ縄は、七五三で「しめ」と読むのにあやかってか、したから7本5本3本という数で縛ってありました。 |
|
リースをリサイクル? 多貮の諫皷鶏 2017/12/28(木) 12:28
|
リースの飾り付けをクリスマスからお正月使用に替えている松飾り?もありました。これも良いですね。 |
|
|
夜警 内神田旭町会総務 2017/12/28(木) 14:50
|
12月27,28,29日の3日間午後7時より歳末特別警戒(夜警)を行います。 初日は、お子様にも参加いただいて町内を巡回しました。 参加していただいた皆様、寒さも厳しい中、ご苦労様でした。 |
多二の火の用心 多貮の諫皷鶏 2017/12/28(木) 19:34
|
頭がいたくなるような寒い夕方、三々五々風の子の元気な子供たちが「火の用心」に集まって来ました。 今年は雨でなく快晴の夜空に半月が輝いていました。 「火の用心」小さい子供の声が神田の町に響きます。 ベビーカーの赤ちゃんも一緒に回りました。 寒さを吹き飛ばすように元気な声。 一緒に回って体も心もポカポカになりました。 |
|
|
|
歳末夜警 小川町3西町会 2017/12/29(金) 9:04
|
日 時: 12月28日(木)29日(金) 午後7:00〜10:00 詰 所: 新駿河台ビル・エントランスホール 今年も沢山の方に参加頂き、にぎやかに、和やかに、気合の入った歳末夜警が出来ました。防犯、防火、交通安全に気を付けて頂き良き新年をお迎えください。 |
|
|
|
子ども参加で楽しい夜警 小川町北二担当 2017/12/29(金) 16:48
|
当町会歳末夜警は27・28日の二日間8〜10時と以前に比べ短くなりました。 @詰め所は、町内の幸徳稲荷神社会館と恵まれています。 A8時10分第一陣出発 B先頭は子どもさん達 C決まり通りにしっかり点検 |

@詰め所は幸徳稲荷 |

Aいざ出陣 |

B先頭は子どもさん |

C右も左もしっかり点検 |
|
子ども参加で楽しい夜警 小川町北二担当 2017/12/29(金) 16:58
|
Dでも寒い EDNAはいっちです F隣町会の夜警部隊か毎年来訪されます G子どもさんの参加は、詰め所が和み、町会の将来への展望を感じます。
|

D寒い |

Eほぼ相似形 |

F小川町北三町会来訪 |

G子どもさんの参加は町の希望 |
|
|
|
秋田便り 神田公園サトウくん 2017/12/30(土) 11:13
|
神田公園地区の皆さま、夜警パトロールお疲れさまでした。また、陣中見舞いに伺った際はありがとうございました。 私は昨日から秋田へ帰省しておりますが、先日までの爆弾低気圧のおかげで早速雪かきを満喫(?)させていただいております。若干腰にきますが、ゆるんだ体を引き締めて神田へ戻りたいと思います。 皆さま良いお年をお迎えください(^ ^) |
|
|
|
歳末夜警 小川町北三町会 小林 2017/12/30(土) 18:11
|
28日(木)、29日(金)の二日間、恒例の歳末夜警が行われました。今年は例年より大勢の参加者に恵まれ新年に向けての鋭気を養った次第です。 今年の夜警は去年より寒く感じたのは私だけでしょうか。風邪に気を付けてよい年をお迎えください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|