満月 多弐の諫鼓鶏 2007/11/25(日) 18:13
|
♪出た出た月が〜 まあるいまあるいまんマルイ〜〜♪ 昨日、今日と赤い大きな月が東の空から昇りました。 ご覧になられましたか?? 先日人工衛星の【かぐや】の映像で、月から地球が昇り、沈む様子が放映されました。地球の、水の惑星の美しい事、太陽の光を受けて輝く美しく青い地球。太陽の光をもってしても、地球の周りは漆黒の闇。支えも吊るしもなく回る地球・・・・いろんなことを考えさせられる映像でした。 今日の月を見てまた、もの思う・・・秋の夜長です。 |
某盆踊大会ファン 2007/11/25(日) 22:16
|
私の場合月が〜出た出たになっちゃいます。江戸のはずれで見ました。 |
多弐の諫鼓鶏 2007/11/26(月) 11:57
|
いつも神田の盆踊りを盛り上げてくださっているMさんですよね?ありがとうございます。 寒い冬は夏へ向けてのレッスンですか? 実は私も30年前は東北のボンダンスを巡って踊っていました。 秋田の西馬音内、秋田おばこ、黒石よされ、津軽じょんから、盛岡さんさ、相馬かべぬり甚句、そう言えば郡上八幡の徹夜踊りにも行き、徹夜で踊りましたっけ・・・・今、何曲も踊れないでしょうね。 |
満月満足 某盆踊大会ファン 2007/11/27(火) 8:16
|
まあるいまあるいまんマルイ〜〜♪の大きな月ような○です。正解の一人で盛り上げ気分のMです。これも時々千代田区民としてお許しを。 日曜には寒い冬も近づく地元の「○○宿」のイヘベントで夏へ向けてのレッスンにいえ今年の踊り納めにとばかり声はりあげ「○○通り」に並んだ地元のずーっと美しい方々の多い踊りの列の最後尾に乱入してしまいました。 |
|
|
菊の香りに誘われて K.S 2007/11/26(月) 23:07
|
都心でも暖かい日には、蜂や蝶が見られます。 やはり地球温暖化なのでしょうか。 |
|
|
|
コーラスフェスティバルのご案内 多弐の諫鼓鶏 2007/11/3(土) 11:34
|
第28回 千代田区文化芸術の秋 コーラスフェスティバルのお知らせ 11月11日日曜日 午前11時より 駿河台のカザルスホールで入場無料で開催されます。 カザルスホールは本当に音響のいいホールで、千代田区内で活動する43団体が出演します。平均年齢80歳の元気なお年寄、ママさんコーラス、企業のコーラス部等など多彩な出演陣です。 私は息子が一橋中学校に入学した10年前にコーラスを始め、毎年この晴れの舞台で歌っています。1年に1度このホールのステージに立って歌うことの出来る幸せ!! でも、あまり宣伝がされていないせいか、一般聴衆が少ないのが残念です。くどいようですが入場料無料ですので是非、カザルスホールまでお出かけ下さい。芸術の秋!たけなわです。 |
コーラスフェスティバル 多弐の鶯? 2007/11/12(月) 20:27
|
千代田区長のご挨拶で開会。11時から7時過ぎまで歌の競演。 最高齢90歳の女性は、ピンクのロングドレスにスワロフスキーのネックレス、イヤリング、白髪もシルバーで輝いていました。歌われた曲もオシャレでしたよ。いやいや50歳の私なんぞはまだまだ・・・・。 千代田少年少女合唱団も4歳になったと言うことでした。エーデルワイスはとっても高音が美しく響いていました。 同じ町内の奥様が別の団体でステージに立っていらっしゃいました。いつもと違うドレスで、一瞬見間違ったほどです。幼児からおばあちゃんまで4世代の歌の競演は、素晴らしかったです。それにしてもいつも宣伝が下手なのは残念でした。 |
|
|
垣根も焚き火も無いけれど 多弐の山茶花 2007/11/8(木) 10:35
|
準備万端整いまして・・・・♪かきねのかきねの 曲がり角 たき火だたき火だ 落ち葉たき・・・・さざんかさざんか 咲いた道〜〜♪ あの暑かった夏を乗り越え、前に立ちはだかったマンションによってお天と様の惠も貰えず・・・でも多弐の山茶花は今年もピンクの可愛いつぼみを付けてくれました。お天と様の惠が足りないことは、山茶花の隣のダイヤモンドリリィーが未だ蕾のままでいることからも分かります。 神田の町に木枯しの吹く頃には花開いてくれるでしょう。 ♪こがらしこがらし寒い道〜〜たき火だたき火だ・・・・今頃保育園では芋掘りに行って掘ってきたお芋を、焼き芋にして食べていることでしょう。♪やっきいも やっきいも おっなかがぐー ・・・・ |
|
|
|
|
|
|